計画の立て方!

2023/05/15

みなさんこんにちは。担任助手3回生の友田です。

今回は、計画を立てるときのポイントについて話そうと思います!

 

前提として、受験勉強において計画を立てることは非常に重要です。
なぜなら、入試本番の日程は決まっており、そこから逆算して学習を進めていかなければならないからです。

また、受験勉強はやるべきことがたくさんあるため、計画を立てることでそれらを整理することが必要となります。

 

ここからは計画を立てるときのポイントについて、詳しく話していきます。

 

まず1つ目のステップとして、ゴールを設定しましょう!

ゴールが定まっていなければ、いつまでに何をやればいいのかが分からないので、具体的な計画を立てることができなくなってしまいます。

ゴールは具体的な時期目標点数などが定まっていればベストです!

例えば、「○○大学に合格するために、共通テスト本番で〇割を取りたい」

    「次回の定期テストで合計○○点取りたい」などです。

 

ゴールが決まれば、次はそれを中期的な目標や短期的な目標に落とし込んでいきましょう!

これによって、いつまでに(どの時期までに)なにをするべきかが明確になります!

例えば、ゴールが入試本番であれば、「夏の模試で〇〇点とりたい→そのために7月までに過去問を〇年分解く」

といったように、ゴールから逆算することが大切です!

東進生は、2ヶ月ごとの計画を立てる2ヶ月計画表や、1週間ごとの計画を立てる週間計画表を活用しながら学習を進めています!

 

短期目標まで落とし込むことができれば、実際に計画を立てていきます!

時期ごとの目標に向けて、具体的に何を、いつまでに終わらせるべきかを明確にし、そのうえで今取り組むべきことを決めてください!

 

ここで、計画を立てる時の注意点をお伝えします。

計画を立てる時は、常に実現可能な計画であるかを確認しておいてください!

もちろん時間に余裕を持ちすぎるのも良くないですが、かといって詰め込みすぎても上手くいきません。

 

現実的な計画を立てるためには、やるべき事を書き出して優先順位をつけることが大切です!

また、その日に自分が勉強できる時間を把握し、それに見合った量の計画を立ててください!

例えば、「月曜日は部活動があり、帰宅後の19時~勉強をスタートできる」「今週末は大会があるため、いつもより時間がとれない」といったように、具体的に自分が勉強できる量を把握することで、より達成可能な計画を作成することができます。

 

このように、ゴールから逆算し、優先順位をつけて達成可能な計画を立てることを目指しましょう!

 

最後になりますが、計画は立てたら終わりではありません!

毎日自分の学習を振り返り、計画を修正していくことも必要です。

計画通りにいかなければ、

何が原因だったのかを分析し、改善していけるように修正を行っていってください!

このサイクルによって、より効率的に勉強を進めていくことができます!

現在東進衛星予備校では6/11(日)にある全国統一高校生テストの受付を開始しています!

受験生または現在の学年の中での自分の位置を把握した上で,

自分のまだ理解できていないところを把握することができます。

 

そしてこの全国統一高校生テストは無料で受験することができます。

この模試を通じて志望校合格にむけた勉強ルートを立てましょう!

 

お申し込みはこちらから!

↓ ↓ ↓

全国統一高校生テスト

 

ご連絡お待ちしております!

 


 

●全国統一高校生テスト

https://toshin-oe.com/school/oe/blog/19230/

●全国統一中学生テスト

https://toshin-oe.com/school/oe/blog/31458/

●高3部活生特別招待講習

https://toshin-oe.com/school/oe/blog/24382/

 

【お問い合わせ先】

〇和泉中央駅南口校

594-0041  大阪府和泉市いぶき野5-1-14 エコールいずみ東館3F

 TEL 0120-953-992 (平日・土は13:00-22:00、日・祝は10:00-19:00の時間にお問い合わせください。)

Instagramは随時更新しておりますのでぜひご覧ください!!

イメージ