受験期振り返りエピソード第二弾!!

2025/11/15

こんにちは!東進衛星予備校交野市駅前校です。

気温も急に下がってきて、インフルエンザや風邪も流行っているので、気をつけましょう!!

 

さて今回は、受験期振り返りエピソード、第2弾です!!

私は、2年前に大阪公立大学獣医学部を受験しました。

国公立志望の方は参考にしていただければ幸いです。

私が受けた共通テストの科目は、数学IA,ⅡB、英語R,L、国語、生物、化学、日本史です。二次で使った科目は、数学IAⅡBⅢで、英語、化学、生物です。

共通テスト本番は、80%、2次は合格者平均点程度取りました。

 

今の時期、11月から12月の1周目まで、2次試験の勉強をしていました。この時期、成績が上がらずに勉強している意味があるのか不安になっていました。結果的に、この時期に英語の長文を1日1本読み続けること、数学・生物・化学の基礎固めを緩めなかったこと、2次試験の過去問を5年程度終わらせていたことが、2次試験の点数に繋がったと感じています。

共通テストについては、12月の1周目以降に最後の詰め込みをしました。私は理系の日本史選択だったので、日本史の詰めが全然できていなかったので、この時期にかなりの時間を費やしました。理系の方は、社会を最後まで置いといて最後に詰め込もうと思っている方が多いかも知れません。もちろん他の理系科目に重点を置くのも大事ですが、社会、特に日本史選択の方は、11月後半くらいからコツコツ進めていくのをオススメします!!

今の時期、成績が伸び悩んだり、志望校との差を目の当たりにして、苦しいと感じている方たくさん居ると思いますが、コツコツ続けた努力は絶対鬼最後に自分の味方になってくれるので、最後まで走りきって下さい!!!

                                                              

『お問合せ』

 

・ネット申込:コチラをクリックしてください

 

・お電話:0120-981-866

 

・校舎窓口:校舎まで直接お越し下さい

 

ご質問、ご相談はお気軽にお問合せ下さい!!

 

「受付時間」

平日、土曜日 13:00~22:00

日曜日、祝日 10:00~19:00

 

東進衛星予備校 交野市駅前校