志望校単元ジャンル演習について

2025/09/30

皆さん、こんにちは。交野市駅前校担任助手の西本です!

今回は、志望校単元ジャンル演習について詳しく紹介していきます!

 

その1 志望校単元ジャンル演習ってどんなシステムなの?

志望校単元ジャンル演習とは、簡単に言うと、生徒のこれまで受けてきた、過去問や模試の結果、確認テスト等などの情報と、

その生徒の目指す志望校の学部単位の出題傾向の情報から、

その生徒が演習すべき問題を10万問以上のデータベースから優先度をつけて出題してくれるというものです。

 

その2 そのシステムのどこが良いの?

私も受験生時代志望校単元ジャンル演習を使って勉強していたので、生徒目線でのそのシステムの良かったところを教えます!

まず1つは、圧倒的な演習量を確保できる!

先ほど述べたように、このシステムには10万問以上の問題が蓄積されています。

そのため、自分の苦手分野を克服する為に必要な演習量を確実に確保してくれます。

 

2つ目は、様々な角度から、AIに分析してもらうことで、自分が苦手かつ勉強しなければならない単元が分かる!

模試、過去問の結果や、解いた感覚から自分でも、何となくここが苦手だなという部分を見つけることはできますが、

それでも、自分では気づかなかった苦手な単元や自分の志望校でよく出題されやすいかつ自分が苦手な単元は、

なかなか自分では、対策するのが難しいので、そういった部分の単元を洗い出してくれたのが本当に助かりました。

 

今回は 志望校単元ジャンル演習について というテーマで話してきました。

みなさんも志望校単元ジャンル演習を使って、志望校に合格しましょう!

 

                                                              

『お問合せ』

 

・ネット申込:コチラをクリックしてください

 

・お電話:0120-981-866

 

・校舎窓口:校舎まで直接お越し下さい

 

「受付時間」

平日、土曜日 13:00~22:00

日曜日、祝日 10:00~19:00

 

東進衛星予備校 交野市駅前校