本日は七夕です!
2025/07/07
こんにちは!担任助手の植田です!
いよいよ本格的に受験シーズンが迫り、皆さんの努力が最高潮に達していることでしょう。
今日は、7月7日の七夕にちなんで、受験生の皆さんに向けて少しだけエールを送らせていただきます。
七夕の由来と願い事
七夕は、織姫と彦星が年に一度、天の川を渡って会うという、ロマンチックな伝説が語り継がれています。
その際、織姫と彦星が天の神様に「願い事」をすることで会えるという話があり、私たちも「短冊に願い事を書く」という風習を行っています。
受験生にとって、7月という月はまさに「願い事」を叶えるための努力が試される時期。
もちろん、短冊に書く願い事のように、目の前にある目標を明確にすることはとても大切ですが、それ以上に重要なのはその目標に向かって一歩一歩努力を重ねていくことです。
目標を定めて、計画的に努力を続ける
七夕の夜空に輝く星々のように、みなさんが持っている目標や夢も、努力を重ねることで、必ず実現に近づいていきます。
受験勉強においても、計画的に進めることが非常に大切です。
毎日の勉強時間やスケジュールを管理し、自分の進捗状況を確認しながら、モチベーションを維持していきましょう。
一歩ずつ、確実に進んでいこう
どんなに大きな目標でも、それを達成するためには「一歩ずつ進むこと」が重要です。
受験生の皆さん、焦らず、少しずつ着実に勉強を積み重ねていきましょう。
途中で躓くことがあっても、それは成長するためのステップです。
振り返れば、その一歩一歩が確実に前進していることに気づくはずです。
受験はもちろん大変な道のりですが、最後まで諦めずに努力を続けることで、きっと明るい未来が待っています。
私たち担任助手は、皆さんが目標を達成できるよう、全力でサポートします!
試験当日まで、全力で自分を信じ、前向きに取り組んでいきましょう!
あなたの「願い事」が、きっと現実のものとなるよう、心から応援しています!
