学習効率を上げるには!?

2018/09/06

本日のブログは大橋です。

 

いきなりですが、今日のお題は学習効率です!

 

テーマは2つで、学習効率を上げる東進の最新システムと僕が現役時代に気付いた点を紹介します!

 

志望校に合格するにはその大学の傾向出題内容に沿った学習をすることが学習的には効率的と言えますね。

 

逆にたくさんの時間を割いても学習内容が志望校の傾向や出題に合った学習をできていなければその学習は非効率ですね。

 

ここで1つ東進の最新システムを紹介します!

 

単元ジャンル別演習というもので、その内容は大学の入試問題を単元とジャンルの2つの視点から分析し、個人の学習履歴に応じて学習内容の優先順位を提示するものです。また全10万問以上の問題で演習でき、優先順位を確実に定めて無駄の無い演習が可能になるというものです。

 

東進生の皆さんは是非試してみてください!

 

この東進のシステムの存在があるということはそれだけ効率が限られた時間の中で大切なのかがわかります。

 

実際に僕が効率を上げるために大切だと現役のときに気付いたことは実力があるないに関わらずに1度、過去問を解いてみることです

 

問題を解いてみて自分で何をどう学習するのが問題にあっているのかを確かめてください。

 

僕は現役時代にこれをやって、英語と日本史の学習の仕方を変えました!みなさんも自分なりの対策を練って、またシステムも有効活用しながら無駄な学習は省き、必要なものを見定めましょう!