模試返却後の心得!!
2025/11/02
こんにちは!東進交野市駅前校の担任助手の庄司です!!
いよいよ寒くなってきて、受験も近づいてきましたね!
そしてこの11月は、まさに模試のシーズン!!共通テスト模試も各大学の冠模試も多く開催される時期です!!
今日も全国統一高校生テストが行われています!!
さて、そんな模試のシーズンですが、模試のもったいない使い方してませんか?
東進模試によく書かれるフレーズで、こんなものがあります。
『「学力を測る」だけではなく、学力を「伸ばすため」の模試』
この時期の模試ですから、当然自分がどのくらいの立ち位置にいるのか、現状どのくらいの学力があるのかを測ることは大切です。しかし、忘れてはならないのは、模試は決して本番ではないということです。模試の結果をどうやって本番に生かしていくかということも非常に大事になってきます。
模試の返却後に最も大切にしてほしいのは、
復習
です!!!!
分からなかった問題を復習してできるように仕上げていくことはもちろん、自分がどのようなミスをおかしやすいか、どのような部分で減点されやすいかなど、本番につながっていくような自己分析をすることも大切です。また、失点した箇所でも、失点の理由は異なります。どこで、なぜ点数を落としてしまったかを分析することで、模試後の勉強方針を見つけることもできるかもしれません。
必要であれば、いつでも我々担任助手はその助けになりますよ!!!
みなさんがこの秋シーズンの模試を乗り切って、冬にやってくる本番で合格を勝ち取ってくれることを願っています!!

















